CONTENTS

省エネ Q&A

知っているようで知らない、
環境問題について解説!
お子さまから質問されたら
ぜひ教えてあげてください。

「カーボンニュートラル」とは?

温室効果 おんしつこうか ガスの 排出 はいしゅつ 量と 吸収 きゅうしゅう 量を
プラスマイナスゼロの状態にすること

地球 温暖 おんだん 化が大きな問題になっているのは、 二酸化炭素 にさんかたんそ (CO2)をはじめとした 温室効果 おんしつこうか ガスが大気中で増えすぎているためです。 テレビやエアコン、車など、生活の多くのシーンで使われるものから発生している 温室効果 おんしつこうか ガス。 そのため、現代社会において 温室効果 おんしつこうか ガスの 排出 はいしゅつ をゼロにすることは現実的ではありません。

そこで、 排出 はいしゅつ した分を森林などで 吸収 きゅうしゅう することで、全体としてプラスマイナスゼロ(=カーボンニュートラル)にすることを 世界じゅうが目標としています。

カーボンニュートラルの仕組み
温室効果 おんしつこうか ガス
  • 一酸化 いっさんか 二窒素 にちっそ N2O

    堆肥 たいひ 、海、燃焼などから発生

  • フロン

    エアコンや冷ぞう庫に使われている

  • 二酸化炭素 にさんかたんそ CO2

    化石燃料(石炭、石油、天然ガスなど)の燃料で発生

  • メタン CH4

    主に稲作(水田)、牛のゲップ、生ゴミなどから放出

カーボンニュートラル実現のために、個人でできることは?

電気の しょう エネからスタートするのがオススメです!

地球 温暖 おんだん 化の大きな原因である、CO2。 じつは、おうちから 排出 はいしゅつ されるほとんどのCO2が 電気から 排出 はいしゅつ されています。

そのため、電気を 意識 いしき 的に使って しょう エネしたり、 CO2をほとんど 排出 はいしゅつ しない太陽光発電した電気を使ったりすることで、カーボンニュートラルに 貢献 こうけん することができます。

まずは、手軽にできる しょう エネからはじめてみませんか。

家庭からのCO2 排出 はいしゅつ

出典:温室効果ガスインベストメントオフィス 全国地球温暖化防止活動推進センターHP

おうちの電気について
知ることが
しょう エネのファーストステップ!

おうちで 省エネチャレンジ

スマートハイムナビと
スマートハイムFANサイトを使って
どれくらい しょう エネができるか?
お子さまと一緒に
3ステップでチャレンジしてみませんか。

STEP1 今どれくらい
電気を使っているか
調べよう!

まずは、おうち全体の
電気を調べてみよう!
スマートハイムナビを使うと、
今どれくらい
電気を使っているかわかるよ!

手順

スマートハイムナビのモニター画面下部にある
メニューボタン内の「電気の流れ」を押してみよう。

メニューボタン

ここを押すと表示されます。

モニター画面右上にある「使っている電気」の数値を 確認 かくにん してみよう。
今、おうち全体で使っている電気の量がわかるよ。

ワンポイントアドバイス

部屋別/機器別の電気を 確認 かくにん することもできるよ。どこでどれくらい電気を使っているかわかるから、 便利 べんり だね。

モニター右側にある「 虫眼鏡 むしめがね マーク」を
押してみよう。

回路ごとに使っている電気の 内訳 うちわけ
確認 かくにん できるよ。

他にもいろんな使い方があるよ!
もっと知りたいときは、
お父さんやお母さんと一緒に
スマートハイムナビスタートガイドブックを見てみてね。

ガイドブックを見る

STEP2 どれくらい変わる?
しょう エネチャレンジしてみよう!

STEP1で、今どれくらい
電気を使っているかわかったね。
つぎは、
スマートハイムFANサイトを使って、
電気の変化を見ながら、
しょう エネチャレンジしてみよう!

準備するもの

ここでは、調べたことや思ったことを
書き込める「 研究 けんきゅう 日記シート」を使うよ。
事前にダウンロードしておこう。

ダウンロード

研究 けんきゅう 日記シートは用意できたかな?
過去7日間でどれくらい
電気を使ったか調べてみよう。

手順

スマートハイムFANサイトにログイン。

「省エネ 目標達成状況 もくひょうたっせいじょうきょう 」の
くわ しいデータ」をクリック。

しらべたい年、月を選ぶと
期間中の 消費 しょうひ 電力量 でんりょくりょう がわかるよ。

グラフにカーソルを合わせると、
1日ごとの 消費 しょうひ 電力量 でんりょくりょう もわかるよ。

過去7日間の 消費 しょうひ 電力量 でんりょくりょう を、
1日ずつ 研究 けんきゅう 日記シートのカレンダーに
記入しよう。

過去7日間の 消費 しょうひ 電力量 でんりょくりょう
記入できたかな?
おうちで電気をたくさん
使っていることがわかったね。

ここからは、
しょう エネを 意識 いしき した生活をする、
7日間のチャレンジをしてみよう!
どれくらい使う電気を
減らせるか楽しみだね。

7日間の省エネチャレンジ スタート

手順

電気のムダづかいに気をつけながら生活してみよう。
チェックリストを参考にしてみてね。

しょう エネチェックリスト

つかうエネルギーをへらすためには
しょう エネ」行動を普段からしていくことが、たいせつだよ。
いくつ達成できているかチェックしてみよう!

  • テレビはつけっぱなしにしていない?
  • 電気はこまめにON・OFFしてる?
  • 冷ぞう庫はあけっぱなしにしていない?
  • お風呂や洗面台でお湯を出しっぱなしにしていない?
  • エアコンの温度を下げすぎたり、上げすぎたりしていない?
  • コンセントは差しっぱなしにしていない?

スマートハイムFANサイトに
毎日ログインして、
前日の消費電力を 確認 かくにん しよう。

過去7日間の 消費 しょうひ 電力量 でんりょくりょう を、
1日ずつ 研究 けんきゅう 日記シートのカレンダーに
記入しよう。

STEP3 結果発表!
しょう エネチャレンジを
振り返ろう!

しょう エネチャレンジをする前と後で、
どれくらい しょう エネできたか
研究 けんきゅう 日記シート」を使って、
チェックしてみよう。

手順

しょう エネチャレンジ前後の 消費 しょうひ 電力量 でんりょくりょう の合計を計算して記入しよう。 それぞれの 消費 しょうひ 電力量 でんりょくりょう の合計に、20円(1kWhあたりの電気料金の目安)をかけ算すると、電気代( 推定 すいてい )もわかるよ。

しょう エネチャレンジ前の 消費 しょうひ 電力量 でんりょくりょう から、 しょう エネチャレンジ後の 消費 しょうひ 電力量 でんりょくりょう を引き算してみよう。 どれくらい節電できたかな? 電気代も同じように引き算してみてね。

2で計算した 電力量 でんりょくりょう に、CO2排出係数0.470( 代替値 だいたいち )をかけ算すると、どれくらいCO2 削減 さくげん できたかわかるよ。

しょう エネチャレンジから学んだことや、 しょう エネのためにこれからやってみたいことを書いてみよう。

はじめての しょう エネチャレンジ
おつかれさまでした!

さいごに

今回のチャレンジで、
どれくらい しょう エネできたかな?

大切なのは、 しょう エネを特別なことではなく、

日常 にちじょう として続けていくこと。
スマートハイムナビ、
スマートハイムFANサイトを使って、
これからも しょう エネにチャレンジしていこう!

スマートハイムナビ、スマートハイムFANサイトでは、
他にもたくさんのことがわかるよ。
もっと知りたいときは、お父さんやお母さんと一緒に
スマートハイムナビスタートガイドブックを見てみてね。

ガイドブックを見る

保護者の方へ

省エネチャレンジをがんばったお子様へ
表彰状をプレゼントしてあげてください!

ダウンロード

表彰状は
ハッシュタグ「#スマートハイムFAN」
「#省エネチャレンジ」をつけて
ぜひSNSに投稿してみてくださいね!