アンケート結果発表

2022年2月に実施したアンケートから、
実際のご入居者様によるスマートハイムの
つかいこなし術をピックアップ。

今日からはじめられる、
毎日の安心を支えながら
「住まいをもっと好きになるコツ」をご紹介します。

対象
:スマートハイムナビを導入して
2年以内のお客様
回答人数
:929名
実施期間
:2022年2月11日~
2022年2月27日 (17日間)

このたびはお忙しい中、
弊社のアンケートにご協力いただき、
誠にありがとうございました。

おかげさまで、貴重なご意見を
多数いただくことができました。
アンケートの内容は、
分析の上より魅力的なFANサイトの開発に
取り組んでまいります。

スマートハイムナビでもっと住まいが便利に!
注目機能ランキング

ご入居者さまの声

スマートハイムに満足していますか?

91%のご入居者さまが
満足・やや満足と解答

スマートハイムは多くの方にご好評を頂きました。

スマートハイムに標準搭載されたスマートハイムナビについて
ご入居者様がどのような機能を使われているのかご紹介します。

よく使用されている
機能TOP3

  • 電気の見える化

    その瞬間の電力使用量や、月ごとの発電量、
    自宅の電気の使用状況をグラフで分かりやすく表示。

  • 空調機器の操作

    快適エアリーやエアコンなどの空調機器の
    ON/OFFや温度変更ができる機能です。

  • エコキュートの操作

    エコキュートのお湯はりを外出先から
    行うことができます。

最も多くの方に活用されている機能は、壁付けのモニターから気軽にチェックできる「電気の見える化」機能でした。

そのほかにも、壁付モニターからは、住まいの連携機器を一括で操作することができます。

さらに、専用アプリをご使用いただくとお手持ちのスマートフォンから、住まいの連携機器を操作ができます。

外出先でも便利な機能を利用できるので、ぜひチェックしてみてください。

アプリのダウンロードはこちらから

Google Playで手に入れよう App Storeからダウンロード

※スマートハイムナビ連携可能な住宅設備に限ります。

使ってみたい機能

  • 天気予報でエコキュートの
    湯沸かしコントロール

    翌日の天気予報をチェックし、
    天候に合わせて湯沸かしの量を自動で制御。

  • 家族の帰宅時の
    お知らせプッシュ通知

    ご家族が帰宅して電力を使用すると、
    帰宅したと判断してスマートフォンにお知らせ。

  • 洗濯終了お知らせ、
    食洗器・炊飯器ON忘れお知らせ

    洗濯機の終了時や、食洗器・炊飯器を
    ONし忘れているときにスマートフォンにお知らせ。

  • GPS連動での遠隔操作

    帰宅中に家に近づいたらスマートフォンにお知らせし、
    エコキュートの湯沸かしを提案します。

今回のアンケートでアプリの機能を知っていただいた方も多いようで、
「使ってみたい」というお声をたくさん頂きました。
スマートハイムナビにはたくさんの機能が備わっていますので、
この機会に是非使い方をチェックしてみてください。

便利な機能で毎日がスムーズに
おうちで便利な機能

ご入居者様の注目度が高かった、
おうちの中で活用できる
便利なサポート機能について
シーン別にご紹介します。

使ってみたい機能TOP4のうち
おうちで便利な機能をご紹介

309人のお客様が
「使ってみたい」と解答

天気予報でエコキュートの
湯沸かしコントロール

毎日使うお風呂のお湯だからこそ、
創ったエネルギーを
スマートに活用できたら
嬉しいですよね。

自宅で発電した
エネルギーを、
自動でムダなく
使えたらいいのに…

解決!

翌日の天候に合わせて、
夜間に沸かすお湯の量を調節。

対応のエコキュートをご採用の場合は、
天気予報の情報を読み取り、前日の夜に沸かすお湯の量をセーブ。
翌日発電した電力でたっぷりのお湯を沸かすなど
自動で電気を効率的に使える、ラクで便利な機能を活用いただけます。

  • 対象機器には制限があります。また、アダプタが必要な場合があります。
  • 翌日の天気予報が「晴れ」の時間帯で発電量を予測し、
    使用電力量と沸き上げに必要な電力量が発電量でまかなえると判断した場合に実施されます。不足する場合、実施しません。
  • 夜間と翌日の沸き上げ量は、エコキュートで判断します。また、エコキュートの使用電力量の計測が必要です。
  • パナソニック製エコキュートの「ソーラーチャージ」、もしくは積水ホームテクノ製エコキュートの
    「ソーラーモード」設定をOFFにしてください。 OFFにしないと機能が正常に動作しません。
  • 余剰電力が湯沸かしに必要な電力に加えて0.3㎾h以上あると予測される必要があります。
    (ただし、必要な電力は接続している機器や状態によって異なります。)

265人のお客様が
「使ってみたい」と解答

洗濯終了お知らせ/
食洗器・炊飯器ON忘れお知らせ

スマートハイムナビが
電気の使用状況をみて
“うっかり忘れ”を防ぐ
便利な機能です。

夜、くつろいでいたら
洗濯機を回していたことを
忘れていた…。

解決!

家電の稼働状況
お知らせ機能

アプリの「暮らし支援機能」では、
洗濯の終了通知や食洗器・炊飯器のセットし忘れなどをお知らせ。
忙しい毎日をHEMSがサポートしてくれます。

  • 対象の機器や機能には制限があります。専用アダプタが必要な場合があります。
  • 食洗機、洗濯機、炊飯器のメーカーは問いません。設定できる機器は各1台ずつです。
  • 食洗機、洗濯機、炊飯器は各機器を接続している分岐回路の登録が必要です。
  • 食洗機、洗濯機、炊飯器の通知は開始設定時刻を過ぎたあと約15分程度かかります。
    ただし、インターネットの環境の状況によりそれ以上遅延する可能性があります。
  • ご不明な場合はお問い合わせ下さい。お問い合わせ先はページの一番下に記載しています。
  • この製品はGPS機能と連携します。スマートフォンの位置情報設定で
    アプリに位置情報利用が許可されている必要があります。
    プッシュ通知が来る距離は設定した値から前後する可能性があります。

気になるあれこれをアプリでカバー
外出先で便利な機能

ご入居者様の注目度が高かった、
外出先で利用できる便利な
遠隔操作についてご紹介します。
スマートハイムは、アプリとの
連携で
安心して活用できます。

使ってみたい機能TOP4のうち
外出先で便利な機能をご紹介

277人のお客様が
「使ってみたい」と解答

家族の帰宅時の
お知らせプッシュ通知

お仕事中やお買い物中でも、
家族の帰宅が分かる安心の機能です。

外出先だと、
子供が帰宅しているか
わからなくて心配…

解決!

家族の帰宅を
スマホにお知らせ

子ども部屋などの電気使用量が増えると、「在宅」と判断して、スマートフォンへお知らせ。
外出先やお仕事中でもご自宅の様子を確認できる、安心の機能です。

  • 通知は約15分程度かかります。ただし、インターネット環境の状況によりそれ以上遅延する場合があります。
    また、電気使用量が少ない場合は、お知らせされないことがあります。
  • この製品はGPS機能と連携します。スマートフォンの位置情報設定でアプリに位置情報利用が
    許可されている必要があります。プッシュ通知が来る距離は設定した値から前後する可能性があります。

257人のお客様が
「使ってみたい」と解答

GPS連動での遠隔操作

汗をかいた日や、帰宅してすぐに
体を温めたい日には嬉しい機能です。

帰宅したらすぐに
お風呂に
はいってしまいたい…

解決!

アプリから
連携機器を操作

GPSとアプリが連携して、ご自宅に近づくとスマホの通知でお湯はりをご提案。
さらに遠隔操作で空調や自宅の照明をONにするなど、
機能を組み合わせて使うことで自宅での時間にゆとりが生まれます。

  • 予め、「スマートハイムHEMS」アプリのダウンロードと設定が必要です。
  • この製品はGPS機能と連携します。スマートフォンの位置情報設定でアプリに位置情報利用が
    許可されている必要があります。プッシュ通知が来る距離は設定した値から前後する可能性があります。

まとめ

  • おうちからも、外出先からもアプリとの連携でスマートハイムがもっと便利に!
  • 操作や連携についてご不明な点は、下記へお問い合わせください。

パナソニック
住宅エネルギーマネジメントシステム
ご相談窓口

スマートハイムナビ(AiSEG2)専用ダイヤル

0120-080-701

9:00~18:00 (年中無休)