多くのみなさまがお住まいのスマートハイムでは、
毎日欠かすことなく各ご家庭の発電量や消費電力量、
設備別の消費データなど様々な情報を収集しています(2024年末現在約7万9000邸)。
その莫大なデータを、
お住まいのみなさまが
より快適に暮らすために
役立ててほしい。
そんな思いから、このコラムは誕生しました。
今回は2024年に実測された
「発電量」と「消費電力」に関する
データあれこれをご紹介します。
いまスマートハイムにお住まいのあなたこそ、
ぜひご覧ください。
発電量
全国すべてのスマートハイム
発電量を合わせると
どれくらい?
全国約79,000邸のスマートハイム
2024年の合計発電量は…
約5億5000万kWh
前年より約2000万kWhアップ 
- HEMSデータを取得できた全国約79,000邸で実際に計測されたデータを基にしています。(異常値は補正して分析しています。)
「kWh…?」「5億5000万ってどれくらい…?」と思った方。
この発電量がいったいどれほどの効果があるのか、見てみよう!
5億5000万kWhって
どれくらい?
電気自動車…
29万1000台が
日本一周できる!
- 電気自動車の電力消費率は日産自動車(株)「リーフe+X」(WLTCモード参考値)161[Wh/km]、日本一周の距離は12,000[km]として算出しています。
CO2削減効果…
スギの木
約1,900万本分!
- 環境省・経産省令和3年度公表 電気事業者別排出係数より0.470kg-CO₂/kWh(代替値)を用いて試算しています(https://ghg-santeikohyo.env.go.jp/calc)。またスギの木は、林野庁のホームページを参考に1本14[kg]のCO₂を吸収するとして試算しています。
- 1ha当たりの本数は900[本/ha]、東京ドームの面積は4.6755[ha]として算出しています。
ものすごい量の電気を発電しているんだ!
みなさんは住んでいるだけで既に環境貢献しているんだよ。
ちなみに
2024年の合計発電量は、2023年に比べて
約2000万kWhアップしました!
2023年
約5億3000万kWh
2024年
約5億5000万kWh
スマートハイムに暮らす方が増えて、発電量がさらにアップ!
環境にやさしい暮らしが、ますます広がっているよ。
2024年で、
一番発電した月はいつ?
合計の発電量で比べると…?
- HEMSデータを取得できた全国約79,000邸で実際に計測されたデータを基にしています。
(異常値は補正して分析しています。)
- ランキングは2024年の合計発電量に基づき計算しています。お住まいの地域や測定した年によって変わる場合があります。
真夏よりも、5月のほうが発電量が多いんだ!びっくり!
発電量が多い月は、自家消費を増やすチャンスです!
あなたの住まいはどんな感じ?
あなたの住まいはどれくらい発電しているかな?
ご自宅のスマートハイムナビ(HEMS)から
チェックしよう!
消費電力
2024年の消費電力量は
どのくらいだった?
家庭の人数別で、
1年間の平均消費電力量を見てみよう!
前年比 ↑ 約3.9%増加
7,600kWh
前年比 ↑ 約2.9%増加
8,070kWh
前年比 ↑ 約2.6%増加
8,480kWh
前年比 ↑ 約2.7%増加
9,190kWh
前年比 ↑ 約3.0%増加
9,940kWh
前年比 ↑ 約2.6%増加
10,460kWh
- HEMSデータを取得できた全国約79,000邸で実際に計測されたデータを基にしています。
(異常値は補正して分析しています。)
- 本試算は世帯人数別に消費電力の平均を計算した結果です。ご住宅設備やお住まいの地域によって消費電力量は変わります。
家庭の人数が多いほど、1人あたりの消費電力量は
少なくなるんだね!あなたのおうちはこれより少なかったかな?
ちなみに
2024年の合計発電量は、2023年に比べて
約2.8% 増加しました。
2023年
約8,070kWh
2024年
約8,300kWh
2024年は全体的に電力消費が増えたみたい…。
2024年の夏は全国的に猛暑日が多かったことなどが考えられそう。
自分のおうちがどうだったか比較してみて、省エネに取り組もう!